Netflixで配信されている『13の理由』。
いくら評判が高いとは言え、どうせ青春ドラマでしょ?こちとらアラサーだぜ?ティーンの苦悩なんて共感できるのかしら…
とりあえずさわりだけ、と観始めたら…
完全に心を持っていかれてしまいました。
あまりに強烈で、泣いたり、怒ったり、祈ったりしながら、全力疾走でシーズン1を観賞。ただのエンタメ青春ドラマで終わらない良作でした。
『13の理由』原作(翻訳版)はこちら↓
『13の理由』ネタバレなしあらすじと感想
『13の理由』あらすじ
ある日、主人公クレイのもとにカセットテープの入った箱が届くところから物語は始まります。それは、2週間前に自殺した高校のクラスメイト、ハンナが録音したもの。そのテープには、ハンナの自殺の原因となった13人にまつわる話が録音されていました。
カセットテープの13面を使って、ハンナは自殺の理由を残したのです。主人公のクレイがカセットテープを一本づつ再生し、ハンナの生きていた過去がフラッシュバックしながら物語は進んでいきます。原題の『13 reasons why』は、「(私が死を選んだ)13の理由」という意味。タイトルも悲しすぎる…
自分の過去と照らし合わせて悶々と…
ハンナが語る、クラスメイトたちの心ない言動や行為。すごい既視感というか、思い当たる節がありすぎる。学生の頃って、些細なことが原因で友達を仲間外れにしたり、されたり、嫌ったり、嫌われたりしますよね。ハンナが言っていた、「自分の居場所がない」っていう感覚、私はよく覚えてる。
私もありました。あと1ヶ月で中学を卒業、ってタイミングで、いつも一緒につるんでいた子達が一斉に私を避け始めて。あのときの私のパニックと孤独と絶望と言ったら…今でも思い出すとゾッとします。あれはほんとキツかった…
理由もわからなかったから、学校をサボったり、気にしないふりをして1ヶ月をやり過ごし、卒業式が終わった後、「やっと終わった…」と安心したような悲しいような気持ちになったのを覚えてます。
でも、私が共感したのはハンナだけじゃないんです。例えば、自分の評判を守るために他人の評判を落とそうとする子や、自分になびかない子に嫌がらせをする子。
思い当たる節ありませんか?私はめちゃくちゃあります。だからキツイんですよ、このドラマ。私たちも、このテープに出てくる誰かと同じことをしてたかもしれない。誰かを追い詰めてたかもしれない。
なので、悶々としながら観てください。考えさせられます。
度を超えたクレイのシャイっぷりと、ハンナの強がり
基本的に、テープに出てくる子供達全員にムカつくドラマです。それは主人公のクレイも例外じゃないんです。
クレイは物静かで優しい男の子で、ハンナとはバイト先も同じクラスメイト。テープを受け取ってから、自分もハンナの死のきっかけとなる何かをしたんじゃないかと、ずっとビクビクしてました。彼はハンナを好きだったんだけど、こっちが引くくらいハンナに対して積極的になれない。
ちょっと誘ってみようかな…あれっ、ハンナ、即答してくれない…今の嘘嘘、全然気にしないで!じゃ!
みたいな。挙げ句の果てに、「オンナノコ、ヨクワカラナイカラ。」とか言って逃げる。
それでハンナもハンナなんですよね。
私、この後ヒマなんだよねー、友達に誘われてるけどどうしよっかなー、あんま乗り気じゃないんだけどねー(チラっ)。…クレイ、誘ってくれないんかい!もういいっ!
みたいな。
もしクレイがあと一歩踏み出せてたら、もし、ハンナが強がらずにクレイに胸の内を話せていたら、きっと違う結末が待ってたはずなのに。クレイもそれを分かってて、ひどい後悔の中で過ごしてるのがまた辛い。
そんなクレイが友達に漏らした「また教室でハンナに会いたい」という言葉に胸が潰れるかと思いました。
好きで好きでしょうがない人に、何をしてももう二度と会えない。二度と声も聞けない。もっとこうすればよかった、ああ言えばよかった。
彼の想いと後悔の念に、もう涙も鼻水も大変なことになりましたよ、私。
ハンナが命を絶つ衝撃的な描写にご注意
ドラマのラスト、ハンナが自殺をするシーンが出てきます。この自殺シーンがものすごく生々しいんですね。ハンナが自殺を決行する直前から決行した後まで、静かに命が尽きていくところを見せられます。
このシーンを生々しく見せたのは、自殺を否定する意図があったんですよね。自殺の苦しさをテレビで見せられるぎりぎりまでリアルに描いて、自殺の抑止力になるように。あまりにリアルで衝撃的な描写なので、現地でもたくさんのクレームが入ったそうです。
私はこのシーンは必要だったと思いますし、これまで見てきたハンナの最後を見届けるつもりで目をこじ開けて見てましたが、ほんとにリアルで痛々しくてショッキングな描写なので、苦手な方はご注意ください。
こんなに考えさせられて、ぐわんぐわん心が揺さぶられたドラマ、私は初めてでした。あまりにも衝撃的だったので、自分の気持ちをまとめるのに時間がかかって、ブログの更新も遅くなってしまいました…。
ぜひ、あなたにも、泣いたり怒ったり、思い切り感情を揺さぶられながら、彼らの話を最後まで見届けてほしいです。
『13の理由』原作(翻訳版)はこちら↓
『13の理由』シーズン3の感想はこちら
-
-
『13の理由』シーズン3感想/どれだけの秘密と悲劇に悩まされ続けるんだ(もういい)
ハンナの話を引っ張るのは蛇足でしょー、なんて思いながらシーズン2を観て、やっぱりシーズン1で止めておけばよかったよなぁ、って思ったのに、結局シーズン3が配信されるや否や、一気観しちゃいました。『13の ...