なかなか梅雨があけませんね~。これだけ日の光を浴びていないと、どうにも体に力が入らない気がします。磨きがかかる、私のインドア体質。
雨で家に閉じこもっていた先週末は、Netflixで配信されている、フランスのサスペンスドラマ『ル・シャレー 離された13人』を観ました。
「閉ざされた村」「別荘に集う人々」「過去の秘密」「殺人」。
これらのキーワードの組み合わせにゾクゾクしてしまう人は、観といて損はないと思います。予想していたより面白かった!1話50分から1時間で、6話完結のドラマなので、さくっと観られるし。
Netflixドラマ『ル・シャレー 離された13人』あらすじ
La suite dans quelques instants sur @France2tv 😱 pic.twitter.com/lckym6kZEo
— Le Chalet (@LeChaletFrance2) 2018年3月26日
バルモリン村という静かな村で行われる結婚式のために、新郎の旧友や家族が集まります。彼らが滞在する別荘には、かつて、ロアル家という一家が住んでいました。
結婚式を目前に控えた中、急な崖崩れのせいで、一行は村に閉じ込められてしまうことに。別荘で救助を待つ一行ですが、不審な出来事が起こり始めます。
登場人物の紹介
唯一このドラマで悩まされたのは、登場人物が多く、顔と名前がなかなか一致しないということ。村人や過去の登場人物含め、13人以上いますから。未見の方のために、ここで紹介しておきますね。
<村の外から結婚式に集まったメンバー>
マニュ&アデル
マニュはアリスの幼馴染で、温厚な性格。アデルはマニュの恋人。度々フラッシュバックに襲われる。
アリス&ファビオ
アリスは村で育ったが、父親が亡くなり村を出た。恋人のファビオはシェフ。
セバスチャン&モール
セバスチャンは村で育つ。幼い頃はいじめっ子で、アリスは彼を「ヘビ」と呼んでいた。モールはセバスチャンの会社の従業員で、恋人。
オリビエ&マチルド&レオ
オリビエはロランの仕事仲間。村の開発に興味を持つ。妻のマチルドと娘のレオと村を訪れる。
ロラン&ティフェンヌ
ロランは村の出身。結婚式をするため、新婦のティフェンヌと村へやってくる。
チエリ&エリカ
チエリは村の出身。ロランの兄弟で、幼い頃は兄弟揃っていじめっ子セバスチャンの取り巻きをしていた。妻のエリカとはうまくいっていない様子。
<ロアル家>(過去)
ジャンルイ
スランプ中の小説家。気難しい性格。
フランソワーズ
ジャンルイの妻。村出身。
ジュリアン
ロアル家の長男。アリスと親しくなる。
アメリ
ジュリアンの妹。
<村人>
ムリエル
村で別荘の管理を行う女性。若い頃は村のバーで働いていて、ロアル家のジャンルイと知り合う。
フィリップ
ムリエルの兄。ロアル家のフランソワーズに気があった。ロランとチエリの父。
エティエンヌ
セバスチャンの父。あの息子にしてこの父あり。暴力的。
アレクサンドル
元は有名な数学者。ロラン家のフランソワーズのいとこ。村の外れで、一人、隠遁生活を送っている。
Netflixドラマ『ル・シャレー 離された13人』感想
フランスやドイツのドラマって、独特な静けさや画面の暗さも相まって、実はとっつきづらい印象があったんですよね、私。
「強い風で髪の毛バサバサ吹かれながら、無言で海を見つめる横顔のアップの長回し」が私のヨーロッパ映画のイメージっていう。
何なんでしょうね。何かのトラウマなんでしょうか。
さて、このドラマはそういう私の「思い込み」とは無縁の、メリハリの効いた展開のあるドラマでした。小難しいストーリーでもなく、登場人物たちもほどよく喋り、意味ありげな横顔のアップの長回しもありません。安心ですね。
過去と現在のストーリーが同時進行
1997
2017
ロランの結婚式のために別荘に集まった現在の話と、その別荘に過去に住んでいたロディエ家の話が交互に描かれていきます。珍しい演出ではないものの、私、そういうの大好き。現在との秘密の繋がりが徐々に明らかになっていって、「あれ、お前だったのかー!」とか、「それがこの場所かー!」みたいなやつ。
過去パートのジュリアンとアリスの初々しいエピソードはまんまボーイミーツガール。かわいらしくて甘酸っぱくてですね。いじめっ子セバスチャンの嫉妬混じりの二人への嫌がらせも、ある意味いいスパイスになってて。
それが段々と大人たちの思惑が交差し、村は不穏な空気になっていきます。
派手な殺人はなし
殺人が地味なのもこのドラマの特徴。悪い意味じゃなくてですよ。やっぱり本来はこれくらい静かに、こっそりと殺さないとバレちゃいますから。
クレイジー残虐スリラー『スラッシャー slasher』(Netflix)のショッキングな殺人ショーより、よっぽどいい。
殺人もあれば事故死、自殺もあり、まるで村に死神が舞い降りたかのように、一人また一人と死を遂げていきます。
最後に
#LeChalet en #replay sur @France2tv 👉 https://t.co/DU3ELwAClC pic.twitter.com/zWLoNeaCRx
— Le Chalet (@LeChaletFrance2) 2018年3月26日
短いシリーズながらも、できるだけ丁寧に物語が描かれていて、没入しやすいドラマでした。特に過去パートにおける村の人間模様は面白かったです。
トリックやアリバイ工作などの描写がまったくなかったのが少し物足りなかったものの、最後まで犯人は分からなかったし、テンポよく結末まで観られた良作ドラマでした。
ところで、これ書いてる今も雨が降ってます。いつになったら梅雨が明けるんだろう…