先日、仲の良いママ友の家で飲んでいたときのこと。二人でワインを1本空け、週末の予定なんかを話しながら、気持ちよく飲んでたときですよ。
私、聞かれたんです。
「動画配信サービスって、どれがいいかな?」って。
思いましたよね。「血がたぎる」とはこういうことを言うのか、って。
迷えるママ友に、最適な動画配信サービスを…!
彼女はNetflixのお試し登録中。このまま続けようか、それとも他の価格の安い動画配信サービスに乗り換えようか検討している最中。そんな彼女はまるで、無数にある動画配信サービスの海で溺れかけているかのよう。
ここで浮き輪を投げてやらないと、彼女が沈んでしまう!(Netflixのお試し期間も終わってしまう!)そう思った私は言いましたよ。
「いったん持ち帰っていいかな?」
いや、だって酔ってたんだもん。
とりあえず、彼女が動画配信サービスをどう使いたいのか、何を見たいのか、などを聞き、その夜はお開きとなったわけです。
ママ友(ヨハ子)の状況を整理しよう!
さて、後日、彼女に浮き輪を投げるべく、この問題に取り組んでみました。
ママ友のヒアリング結果
※こちらの写真がヨハ子さんです。本人がこの写真を掲載してくれ、と送ってきたので間違いないです。
- 名前:スカーレット ヨハ子(仮名。スカーレット・ヨハンソン好き。)
- 家族構成:旦那さんと小2の息子との3人家族
- 仕事:営業(フルタイム)
- ドラマの好み:
はまったのは『Lost』『American Horror Story』『SUITS』 - ドラマ視聴環境の現状:
Netflixをお試し登録中。『SUITS』を観終わって、今は好みに合いそうなドラマを少しずつ観ている。あと1週間ほどでお試し期間が終わる。 - 要望:
子供が寝た後にドラマが観たい。今は特定の観たいドラマはないけど、面白いと評判のドラマなら積極的に観たい。家族みんなが利用できるのがいい。子供向けのコンテンツが豊富なところがいい。ドキュメンタリーも好き。 - 特筆事項:酒好き
さて、そんなヨハ子におすすめの動画配信サービスは一体どれなのでしょうか?検討対象の動画配信サービスですが、メジャーどころで、かつ、私が使ったことのある以下の5つをピックアップしてみました。
検討する動画配信サービス
料金で比較してみる
では、まずは月額料金からチェックしていきます。
料金比較
●約408円(年間契約の場合/年間:4900円税込)※月契約だと、月500円(税込)
- Netflix:
●ベーシックプラン800円・スタンダードプラン1200円・プレミアムプラン1800円(すべて税抜)
- Hulu:
●933円(税込)
- dtv:
●540円(税抜)
- U-next:
●1,990円(税抜)*見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイント(1ポイント=1円)の付与
一ヶ月にかかる最低料金だけで見てみると、U-NEXTが一番高くて1000円超え。ただ、新作などの有料作品のレンタルに使えるポイントが1200円分あるのは見逃せません。次に高いのがHulu。
以前U-NEXTはお試し登録したのですが、観たいドラマがことごとく別料金だったんですよね…。ただ、無料のお試し期間でも600円分のポイントがついていたのは嬉しかったです。
子供用のアカウントを作って、娘の好きな『おしりたんてい』(1話108円)を5話観られたし、エレメンタリーは全話無料で観られました。
-
-
英『シャーロック』ファンにこそ観てほしいのです!米『エレメンタリー』の人間ドラマがすごいんです!
英ミステリードラマ『シャーロック』シーズン4は観終わりましたか?シーズンを経るごとに悲劇も増え、シリアスな展開になってきましたよね。プロデューサーのマーク・ゲイティスはシャーロックはまだ続けたい、と話 ...
なので、まずはU-NEXTの一ヶ月のお試し登録をするのはありだと思います。それで配信コンテンツをチェックしてから継続の可否を検討すると。
ただ、基本料金が高いため、特定の観たいドラマがない場合はそこがデメリットになるかも。とりあえず、今回はヨハ子にはおススメはできないかな。
U-NEXTはここで脱落。
逆に低価格なのはAmazonプライムビデオ、dTV。最安値のAmazonプライムビデオは年間契約にすると、月額は約408円。
配信コンテンツで比較してみる
結局ここがポイントですよね。当たり前だけど、観たいドラマが配信されているサービスを使うのがベスト。
Huluのコンテンツ
例えば、『ウェントワース女子刑務所』、『ホームランド』、Huluオリジナルの『ハンドメイズ・テイル』なんかが観たいならHuluで。
Amazonプライムビデオのコンテンツ
『トゥルー・ディテクティブ』、『ビッグ・リトル・ライズ』や『シリコンバレー』、『ウェスト・ワールド』などのHBO作品なんかが観たいならAmazonプライムビデオで。
仕事を終えて帰宅して、家事も終えて、娘が寝て、旦那もリビングのソファーでゴロゴロとテレビを観ている23時。そこからが私の自由時間。この、静かで、深夜ほど夜が深くなくて、世界がまどろんでいる時間帯に観る ... 会社の同僚とドラマの趣味が合わない私ですが、『ビッグ・リトル・ライズ』は別で、紹介した翌日には「面白かった!」と言ってもらえるサスペンスドラマ。 先日シーズン1を完走した同僚に早くも禁断症状(「次のシ ... 『シリコンバレー』シーズン5がAmazonプライムビデオで配信されましたね! 『シリコンバレー』シーズン1、2の感想、あらすじはこちら↓ シーズン3、4の感想、あらすじはこちら↓ シーズン5ですが、ア ...
映画のように濃くて壮大なミステリードラマ『トゥルー・ディテクティブ』シーズン1の感想とシーズン3の情報まとめ
日本配信も決定!海外ドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』シーズン2について、これまでにわかっていること
海外ドラマ『シリコンバレー』シーズン5配信記念!オープニングシーンに隠されているITネタを探そう!
Netflixのコンテンツ
『ストレンジャー・シングス』や『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』、『リバーデイル』などが観たかったり、もしくは特定の観たいドラマがなかったりする場合は、豊富な選択肢のあるNetflix。
dTVのコンテンツ
以前TBSでやっていた西島秀俊主演の『MOZU』が観たくて過去に私が登録したのがdTVです。海外ドラマは有名どころはあるものの、配信がちょっと遅いという印象でした。日本のドラマや韓流ドラマが観たいという場合は、料金も安いしいいかも。
でもヨハ子はどちらも興味がないのでここでdTVは脱落。
残ったのは3つ!
さて、ここまでで、Hulu、Amazonプライムビデオ、Netflixが候補に残りました。
Netflixならどうだろう?
もしNetflixのベーシックプラン(800円)で比較するなら、価格的には、Huluが一番高いんですよね。
ただ、Netflixのベーシックプランだと、同時視聴ができない。旦那が自分のスマホで観ていたら、ヨハ子はそのタイミングでは観ることができないんですね。
じゃあベーシックプランの上のスタンダードプラン(1200円)だとどうでしょう。二つのデバイスまで同時視聴できます。ただ、そうなると、Hulu(933円)より高くなりますよね。
じゃあHuluならどうだろう?
hulu の特徴は、日テレ系列の日本のドラマが配信されているところ。
大ヒットドラマ『あなたの番です』も全話無料配信されています。
クレア・ディーンズ主演『ホームランド』や、アメリカ版シャーロック・ホームズ『エレメンタリー』など、有名どころの海外ドラマは、 huluでもまんべんなく網羅されていますし。
海外ドラマだけじゃなく、日本のドラマも楽しみたいという人には、 huluが一押しです。
しかし!!!
2018年1月に、これまでHuluで配信されていたHBO作品が軒並みAmazonプライムビデオに移植された経緯があります。
そうなると悩みますよね。Huluのオリジナルドラマで、エミー賞受賞の話題作『ハンドメイズ・テイル』は捨てがたいけれど…。
それならAmazonプライムビデオならどうだろう?
ここで考えるべきは…
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一つだということ。
思い出して!Amazonプライムサービスは、動画配信がすべてではないということを!
そう、Amazonプライムビデオには、日々のネットショッピングの配送料や当日お届け便が無料になるという恩恵があるのです!!
ちなみに私がAmazonプライム会員になって、今月で丸7年が経ってました。
子供の文具、食品、電化製品などの買い物、海外ドラマの視聴まで、ほぼ毎日Amazonプライムのサービスを使ってます。
私は出産後、買い物が大変な時期にAmazonプライムに登録しました。
赤ちゃんを抱っこして、米や水とか、重いものを買って持ってくるのは大変ですよね。
子供が大きくなってからは、小学校で必要なちょっとした文房具なんかを配送料無料、翌日お届けで買っています。
働いていると、会社帰りにお店に寄るのも結構大変じゃないですか?私もヨハ子もいい年なので、退社後は毎日疲労困憊です…
さて、この、特に子育て世代には大きな恩恵がAmazonプライムにある以上、ヨハ子におススメするには、配信コンテンツの内容で大きな差のないHuluはここで脱落しちゃいます。
答えは大谷翔平が教えてくれた(あるいはうちの旦那が)
NetflixかAmazonプライムビデオか。
ここは悩む!!
そんなとき、テレビを見ていた旦那がふと言ったんです。
「大谷翔平の二刀流っぷりはすごいな」と。
二刀流…?
そうだったんだ…答えは二刀流だったんだ…
私は今、NetflixとAmazonプライムの両方に登録しています。Amazonプライムは、ドラマのためではなく、共働きで育児をしながら頻繁に買い物に行くのが大変だったから登録したんです。
ヨハ子は楽天市場ユーザー。私も以前は楽天市場も使ってました。ただ、メール便がなくなり、配送料がネックになってきたため、Amazonに一本化したんです。
Amazonプライム対象商品なら配送料は無料だし、翌日お届け便もあるし、さらに注文から二時間以内に届くプライムナウも使えます。(プライムナウは東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の対象エリアで利用可能)
楽天の配送料が大体600円だとして、Amazonプライムで年7回買い物をすれば元は取れます。
そうなるとですよ。
ヨハ子の場合、Amazonプライムはドラマのためではなく、ネットショッピングのために利用すればいい。
アニメなど子供向けの動画も多く配信されてるので、子供はAmazonプライムビデオで楽しめる!ヨハ子の観たいドキュメンタリー番組も、FOX製作のものが多く配信されています。
『THE BOYS』や『マーベラス・ミセス・メイゼル』、『スニーキー・ピート』など、見応えのあるAmazonオリジナルドラマも配信されていますし。
-
-
Amazon海外ドラマ『THE BOYS ザ・ボーイズ』あらすじ・原作コミックと違うのはこんなところ
週末は、Amazonプライムビデオで配信中のドラマ『THE BOYS ザ・ボーイズ』のシーズン1を観てました。 『THE BOYS ザ・ボーイズ』シーズン1は、1話が大体1時間で全8話。腐敗しきったス ...
-
-
気持ちよく結末まで連れて行ってくれる、海外ドラマ『スニーキー・ピート』が面白かった!
Amazonプライム・ビデオで配信されている『スニーキー・ピート』。『ブレイキング・バッド』のウォルターを演じたブライアン・クライストンがプロデューサー兼出演していると知って、シーズン1を観てみました ...
-
-
ほんわか楽しいだけじゃない!珠玉の成長物語『マーベラス・ミセス・メイゼル』のあらすじと感想。
Amazonプライムビデオで配信中の『マーベラス・ミセス・メイゼル』シーズン1、2と完走しました。 『マーベラス・ミセス・メイゼル』は、2018年の第70回プライムタイム・エミー賞では、コメディ部門で ...
そして、ヨハ子が新しいドラマを発掘するため、豊富すぎるドラマのバラエティーを誇るNetflixを継続する、と。そして豊Amazonプライムの特典を利用しながら買い物をし、家族と一緒にAmazonプライムビデオを楽しむ。
これが、私がヨハ子のために出した答えです。
AmazonプライムビデオとNetflixの二刀流。
大谷翔平、ありがとう!あと、旦那もありがとう!おかげで最適解が出せた気がするよ!
ヨハ子、見てる?
Netflixは継続するんだ。そして、Amazonプライムに登録しなさい。悪いこと言わないから。おーい!!!
話題作が目白押しで、最近ハマっているスターチャンネルEXについては、こちらの記事もどうぞ↓
-
-
話題の海外ドラマや映画がいち早く観る方法はこれ。Amazonプライムビデオ『スターチャンネルEX』の内容や登録方法を紹介。
私も登録している『スターチャンネルEX』について、登録方法や料金、配信中の作品などを紹介します。 『スターチャンネルEX』で何が観られるの? 「どうやって登録すればいいの?」 と、疑問をお待ちの方に向 ...
ちなみに、スポーツ好きの旦那のおすすめは、スカパーだそうです。